蝋梅(ロウバイ)は梅の仲間かと思いきや、全く関係はないようです。花が蝋細工のようで梅のような香りがするところから名付けられたとか。そして今は紅梅があちこちで見られます。まだまだ寒い日が続きますが、風のない穏やかな日には観梅と洒落込んでみては如何でしょうか。

マクロ撮影では捉えどころがない蝋梅です。確かに花弁は蝋のような艶があります。

枝ぶりもただ伸びているだけで捉えどころがありません。

何だか賑やかな花ですね。

紅梅は露出をオーバー目に撮ると落ち着いたピンク色になります。

梅の枝は蝋梅のようにストレートに伸びるのではなく、何とも曲線が面白いです。

心和む柔らかい赤色です。

梅を見ながら一服しませんか。
- 2017/02/09(木) 07:55:46|
- 冬(12・1・2月)
-
-
| コメント:8
春の気配といってもまだまだ寒い日が続きます。
例年2月を過ぎれば厳しい寒さも和らいで来るのですが。
北国の人は寒さに強いのでしょうね。
今はこたつでスイーツを頂ながらのお茶が日課です。(*^^)v
- 2017/02/10(金) 17:47:44 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
春が待ち遠しいことでしようね。
こちらではだんだんと花が見られる候となりました。
レンギョウはまだまだですが、フクジュソウは咲き始めています。
- 2017/02/10(金) 17:41:08 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
なんとも、すっかり春のようですね。
最後の最中と緑茶がまた美味しそうです。
僕は仙台育ちなので子どもの頃から白松が最中を食べて育ちました(笑)
- 2017/02/09(木) 21:16:29 |
- URL |
- サトちゃん@ #nL6A2.tM
- [ 編集 ]
ご無沙汰です。
春の花が咲き始めましたね。こちらはあと二ヶ月待たなければ・・・
黄色の花は陽射しがあると色飛びしやすくて難しいです。
北海道で最初の黄色はやっぱり福寿草、そしてレンギョウですかね。
- 2017/02/09(木) 19:56:52 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]
色彩は露出補正でも微妙に変わります。
赤はオーバー目に撮るとピンク色のように見えますし、
アンダー目に撮ると鮮やかな赤になります。
お好みの味付けを・・・・・・。(=^・^=)
- 2017/02/09(木) 19:23:40 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]