いよいよ4月になり、本格的な春の到来と行きたいところですが、寒さが居座っているようです。でも、植物たちはもう待ちきれないようです。寒さにもめげずに春の花たちは健気に咲き始めています。

ここのところ空模様のはっきりしない肌寒い日々が続いていましたので、近くの公園の散歩もしばらく控えていましたが、昨日出かけたところ、改良種のカワズザクラが見頃を迎えていました。
望遠レンズの圧縮効果で花が重なり合い、見た目以上にボリューム感が出ました。

マクロで撮るとこんな感じです。

こちらはベニシダレ桜です。この公園に移植された時は、まだ幼い感じでしたが、あれから20数年を経て、今やすっかり大人になりました。

ほんのりピンク色が、ほろ酔い気分にさせてくれます。

土手には春を彩る菜の花が咲き始めていました。

いつもの花園で出会ったギンヨウアカシアです。ミモザアカシアともいわれるそうですが、実は私は初対面なのです。

ヒヤシンスです。この花を見ると、何故か小学校の理科の授業で栽培したことを思い出します。

いささか早すぎるのでは・・・・でも今にも咲きそうなシャクナゲです。
私の家の近くの桜は今2~3部咲です。暖かさが戻ってくれば一斉に咲き始めることでしょう。
- 2017/04/02(日) 08:00:23|
- 春(3・4・5月)
-
-