連休中は何処へ行っても混雑しています。単なる観光ならイイですが、写真を撮りに行った先で行列になったら、写真どころではありませんね。そんな訳で、近隣のブロ友さんに教えて頂いた、穴場のフジ寺に出かけてみました。

大きさはツルの丈が1mくらいですが、アップで撮れば大きさは分かりませんね。これを2mあると言っても分かりませんでしょう。
写真は切り取りようで、見る人の受ける印象が違ってくるのでしょうね。

藤棚の中に入って撮っていますが、耳鳴りのような音が続きます。その音の正体はクマバチです。体の大きさから凶暴で刺されるのではと思ってしまいますが、「性格はおとなしく人には興味を示さない。オスには針がないで刺されないが、メスには針があり、巣などを守る時には刺すこともある・・・・・。」とウィキペディアにありました。確かに私は刺されませんでしたが、でも、メスには要注意です。?!(+_+)

手前は丈が数十センチほどの白です。白色の花だけでは面白みがありませんので、背景を紫色にしてみました。

ソフトフィルターを使ってぼんやりと・・・・・。

広角レンズで下から空を覗き込んでみました。広角レンズの特性で手前の花は大きく誇張され、実際よりも大きなフジのように表現されました。

八重黒龍という種です。ブドウの房のようですね。別名を牡丹フジというそうです。

レタッチで紫の花をピンク色にしてみました。この色のフジもあるかと思いますが、自分好みの色にしてプリントするのも良いでしょう。私はこの色で2Lサイズにプリントして机に飾っています。
大型連休も今日で終わりですね。家族サービスされた皆さんは、大変お疲れ様でした。(*^^)v
- 2017/05/07(日) 09:16:17|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:4
いつもお褒めを頂きありがとうございます。
フジのお寺はゆっくり出来ましたよ。
この時季お寺に行けば、何かしらの花がありそうな気がします。
八重のフジも珍しいですが、やはり私はスリムな普通のフジが好きです。
まだまだ色々な花が楽しめますよね。
- 2017/05/08(月) 19:51:46 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
先日はそちらの方で最高気温を記録したようですが、どうなっているんでしょうか。
気温の変動が大きいようで、植物も人間も大変ですね。
やはり季節を感じるには花ですね。
これから順調に季節が変わって欲しいですね。
また山登りの季節を楽しんで下さい。(*^^)v
- 2017/05/08(月) 19:43:14 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
お写真が香り立つような、そんな錯覚に陥るようでした。
藤の季節になりましたね。
穴場のお寺はすいていましたか?
八重黒龍という藤は初めてです。
八重咲きの藤もあるのですね。
- 2017/05/07(日) 23:03:24 |
- URL |
- もりか #-
- [ 編集 ]
こんばんわ。
ありゃ~、もうフジの花ですか。早いなぁ。
こちらはようやく桜が(モクレンも梅も桃も)咲きました。
例年だと、一旦寒~くなったりしますが、今年はどうなるやら。
- 2017/05/07(日) 18:52:45 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]