ここのところ一日の寒暖差が大きく、体調を崩しがちです。日射しも強くなって、撮影時のコントラストが気になる季節です。そんな時には、木陰の花を狙いたいですね。

以前紹介した木陰に咲くニセアカシアです。

これも同じくニセアカシアです。色彩は薄いピンク色ですが、残念ながら淡いピンクとはいきません。この木は22mあります。

ナルコユリです。アマドコロとホウチャクソウとの違いは?・・・後でじっくり比べてみます。

昨シーズンでも撮りました、ナンジャモンジャの木です。
ところで、この花の本当の名称はヒトツバタゴというのです。そもそもナンジャモンジャは俗名で、他にもニレ、イヌザクラ、ボダイジュなどの木をそう呼ぶそうです。私には花や木の名称の根拠がなかなか理解しがたいです。多分最初に言ったもん勝だったように思います。

この花の名は?・・・・誰に聞いても 知らん(シラン)と言います。

この季節に紅葉?オオモミジの紅鏡という品種です。木漏れ日を狙ってみました。

こちらは秋に紅葉するメタセコイアです。見上げて狙い、またクルクル廻って構図を決めました。
- 2017/05/13(土) 08:28:51|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:8
いつも好評をありがとうございます。
春先から比べるとだんだんと花の数も減って来る頃です。
今のうちに沢山撮っておきたいです。
シラン・・・・親父ギャグにはハマらないで下さいね。(笑)
- 2017/05/18(木) 08:58:14 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
PCのトラブルで返信遅れてすみません。
本来のアカシアよりもニセアカシアの方が勝っているように感じます。
ライラック祭りが楽しみですね。
今はどんな咲き具合なのでしょうか。
- 2017/05/18(木) 08:53:14 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
ニセアカシア、こんなに綺麗な花なのに「ニセ」を付けるのも
少々可愛そうな気もしますね^^;
札幌は今日からライラック祭りが始まります。
こんな綺麗には撮れませんが、時間があれば立ち寄ってきますね。
- 2017/05/17(水) 07:46:16 |
- URL |
- サトちゃん@ #nL6A2.tM
- [ 編集 ]
< ニセアカシアって花粉症になりやすい花>・・・・なりやすいとは、初めて聞きますが。
それより、そちらでは白樺の花粉が心配なのではないでしょうか。
これからは日焼けが気になりますね。
そんな訳で木陰が恋しくなりませんか。
撮影も木陰で木漏れ日の被写体を狙ったらと思いますが。
- 2017/05/13(土) 15:14:34 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
ご心配ありがとうドざいます。
近年季節にメリハリがなく季節が逆戻りなんてこともあり、
人間だけではなく、植物も体調を崩しているのではないかと心配します。(笑)
風景はほどほどの硬めの調子で、花は淡い調子が良いのか考えています。
- 2017/05/13(土) 15:08:44 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
体調はいかがですか?私の回りにも風邪を引いてる人がいて、なかなかな治らないようです。ぜひご自愛ください。
新緑、花、淡い調子できれいです。特にピンク系がいいですね。
- 2017/05/13(土) 09:35:39 |
- URL |
- 國原 則夫 #-
- [ 編集 ]