3泊4日北海道の旅も今日(25日)でおしまいです。やはり旅の始めと終わりとでは、心境がずいぶん違って来ます。初日はワクワク感がいっぱいですが、最終日はやれやれの旅疲れと、名残惜しさの気持ちとが交錯します。また来ることを楽しみに、思い出をお土産にグッバイです。(*^^*)ノ

フライトまでには、たっぷり時間があるので、窓越しに整備中の日航機を撮ってみました。こんなガラス越しの撮影では、思わぬものが写り込んでしまいます。撮影の時は気付かないでいるのですが、後で見ると、これは何んだろうな?・・・・・ガラスに室内の灯りが写ることがあります。

この主翼を見る度にいつも思うのですが、異様に長くへらへら?な感じの翼に、重いエンジンがぶら下がっていることと、その翼の中に燃料が詰まっているということに、納得がいきません。計り知れないほどの重量に耐え?更に飛行中は気流の影響で翼が微妙にしなったりもします。それでも、翼が折れたということは聞いたことがありません。支えも無い翼の強度はいかほどなのか?(?A?)

展望デッキに出てみました。以前は前面がオープンで、撮影エリアも広かったようでしたが、今は羽田と同じくワイヤーが張られ、撮影エリアもずっと狭くなった印象です。これはセキュリティーの関係なのかと思いきや、傍らに「三脚と脚立などの使用はお断り」との表示があり、やはり心無いカメラマンや観光客のマナー違反の仕業だと感じざるを得ませんでした。どこにでもあるマナーの問題ですね。楽しみが半減してしまい、残念な気持ちになりました。

真正面が離陸開始のポイントなので、滑走風景が撮れにくくなりました。かなりの望遠が必要です。

でもそれなりに離陸の様子の流し撮りに挑戦てみることにします。望遠が足りなくて、ほとんどがトリミング処理です。

これは国際線かな。どこの国でしょうか。エバー航空 台北に向かうようです。

この角度で大きく撮れたら、エンジンの排気の揺らぎが撮れるのでしょうね。

今日は離陸と着陸の方向が平行になっていました。一か所で両方が撮れます。着陸した瞬間タイヤから出る煙が見えます。

そうなればこの瞬間を待ちたくなりますね。上は向こう側の滑走路に降りて来た着陸機、下が離陸のスタート地点に待機する機です。鼻先がほぼ重なりました。奇跡です。

飛行中の窓から臨む長~~~い主翼です。この中には沢山の燃料が入っているのですね。
無事羽田に着陸出来、今回の初夏の旅北海道は完結です。長い間お付き合いありがとうございました。(@^^)/~~~
- 2017/06/05(月) 08:10:52|
- 旅風情
-
-
| コメント:4
いつもありがとうございます。
離陸と着陸の飛行機が二機、偶然の奇跡です。
一方の飛行機は静止していたので、それに合わせて何気なく
シャッターを押したのですが、後でみて自分でも驚きました。
北海道旅行シリーズ、長きにお付き合いありがとう御座いました。
- 2017/06/06(火) 22:45:09 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
長くお待たせした割には○○・・ではないでしょうか。
流し撮りは被写体までの距離があり過ぎると背景はあまり流れませんね。
でも、童心に返って楽しんで撮りました。
ライラックは花にボリュームがあるので全体を撮るのが良いですね。
北海道は梅雨が無いのでこれからが良いのかも知れませんよ。
- 2017/06/06(火) 22:38:35 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]