今日は朝から小雨が降っています。東北地方に未だ居座っている梅雨前線が南下した影響のようです。炎天下のような気温の上昇はなさそうですが、蒸し暑さは相変わらずです。小雨の雨音は情緒的で良いですが、災害をもたらすような豪雨はノーサンキューですね。温暖化のせいなのか近年は異常な気象現象のため、四季風情を味わえることが少なくなっているように感じます。

夏の風物は何といっても炎天下の入道雲でしょう。白い雲は反射がかなり強いので、カメラの露出計は光量を抑えようと露出をアンダー目にしてしまうため、そのまま撮ると白い雲がグレーっぽくなってしまいます。この場合は露出補正をプラスにしてあげないといけません。が、プラスにし過ぎると白い雲の立体感がなくなってしまいます。なので何枚かプラス補正で撮るしかないですね。

モクモク湧いて来る雲はアイスクリームのようです。溶けださないうちに早く撮らないと・・・・・。

今度は炎天下を避けて、老木がモデルの美術館のような森の木陰にやって来ました。
岩の上に腰を下ろす大木のお尻です。

マッチョをアピールしているのか?はたまた苦境から立ち直るのか?

こちらは水の美術館です。冷気が汗を拭ってくれるようです。橋の上にいると足元に流れの振動が伝わって来ます。

流れもシャッタースピードを変えると色々な姿に変わります。
更に奥へと進んで行きます~~~~。( `ー´)ノ
- 2017/07/23(日) 08:56:40|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:2
そういえば北海道広しと言えど、渓流は近隣にはないですね。
このような流れは青森県の奥入瀬渓谷というところが綺麗です。
歩きやすい遊歩道があるのでお勧めのスポットです。
- 2017/07/24(月) 19:26:21 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]