天気予報では30度超えの真夏日は今日が最後とか・・・・・。猛暑もひと段落したかと思うと、ホッとした気分になります。今朝の空はまさに「天高く馬肥ゆる秋」、空の高さを感じる箒で掃いたような雲が流れていました。空気も乾いて木陰ではひんやりとします。そんな彼岸の候の花たちは、どんな表情をしているのでしょうか。

彼岸のお供えは、春の彼岸では花の牡丹から「ぼたもち」、秋の彼岸は萩の花から「おはぎ」というそうですが、この萩の花をアップで捉えると、とても可愛らし花ですよ。

お行儀よく頭を垂れたススキです。ススキは捉えどころがないので、私は穂の向きがそろっているところを狙うようにしています。

彼岸花の背景にある木漏れ日で玉ボケを狙ってみました。

色々の種類があるダリアです。

色もいろいろです。

これもダリアですよ。
- 2017/09/21(木) 09:07:39|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:4
そうですね萩は確か美瑛地方で咲いていましたよ。
7年くらい前になると思いますが、メルヘンチックな赤い屋根の民家の近くだったと記憶しています。
マクロ写真を撮るのでなければ花をじっくり見ることはないでしょうね。
- 2017/09/22(金) 18:12:10 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
花もアップにすると、随分イメージが変わることがあります。
アップの花はとにかく旬のもの、そして、ぶれないように撮ることを心掛けています。
せっかく撮っても、自分なりに気に入らないと没にします。
だから見る人に気に入ってもらえると嬉しいです。
写真の世界は、自己満足で良いのでは。
- 2017/09/21(木) 17:10:28 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]