長野県の乗鞍岳の紅葉も、だんだんと麓の高原に向かって降りて来ます。そんな乗鞍高原の紅葉をお楽しみ下さい。

乗鞍岳畳平(2,702m)へはマイカー規制で途中からは自家用車では行けません。その規制の始点にある「三本滝」です。朝のうちは濃い霧に隠れていた滝が顔を出しました。

人気のないつり橋から三脚で渓谷の流れを捉えます。流れをスローシャッターで撮るので、つり橋の揺れが治まるのを待ちます。少しでも動くと又その揺れが治まるまでに時間が掛かります。

こちらは三本滝から更に低い標高にある「善五郎の滝」です。左手前に倒木が垂れ下がっています。手の届くところの枝なら何とかなりますが、たとえ手が届いても倒木では何ともなりません。(>_<)

滝から流れる水は何とも綺麗な色をしています。

落葉が濡れた殺風景な岩肌に貼り絵をしてくれます。
*・・・・撮影日はいずれも10月4日です。
- 2017/10/06(金) 17:04:43|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:4
13年前に出かけた時もマイカー規制がありましたが、
バスで畳平まで行き、下山は徒歩で撮影しながらでした。
でも今は機材が重く感じ、そんな体力はありません。
遊歩道を散策しながらの撮影で満足するようになりました。
やはり標高の高いところは紅葉に深みを感じます。
- 2017/10/08(日) 08:41:33 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
13年ぶりの乗鞍でしたが撮影していると当時を思い出します。
沢山撮りましたが、やはりいつものパターンになってしまいました。
ブログ受けする写真は少なくなっています。
もっと自然を表現したいのですが・・・・・
畳平までは行きませんでした。バスなので自由が効きません。
でも、のんびりと散策しながらの撮影が楽しかったです。
- 2017/10/08(日) 08:33:41 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
乗鞍岳くらいになると標高も高く、空気も澄んで紅葉がきれいでしょうね。マイカー規制は仕方ないですね。善五郎の滝は素晴らしいですね。楽しみな季節に入りましたね。
- 2017/10/08(日) 06:18:59 |
- URL |
- 國原 則夫 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
お帰りなさい。
いよいよ旅行のお写真が見られる!と
楽しみにしています。
畳平まではもう、マイカーでは行けなくなったんですね。
ずっと以前に行きました。
けれど、秋の季節は美しいですね!
- 2017/10/07(土) 23:39:58 |
- URL |
- もりか #-
- [ 編集 ]