コスモスを漢字で書けば秋桜ですから、秋の花を連想しますよね。でも、7月8月の盛夏に咲く夏咲きという品種と9月以降に咲く秋咲きの品種に分かれるようです。コスモスも花模様は色々ありますが、写真に撮るなら背景などを演出して撮るのも面白いかと思います。

花が沢山あるので絞りを開放にして、主役の花のシベにピントを合わせました。
背景のボケ具合は・・・・・①絞りを開ければ開けるほど ②望遠系のレンズになればなるほど ③ピントを合わせる主役の花に近づけば近づくほど ④主役の花と背景との距離が離れていればいるほど・・・・ボケが強くなりますよね。

背景が暗いと花が浮き出ます。背景が暗く花が白っぽい場合はマイナスの露出補正をしないと花が露出オーバー(白トビ)で、ベタっとした感じになってしまうことがありますよね。

玉ボケを狙いましたが、玉が大きすぎました。先ず玉ボケを綺麗に丸くしたいのなら絞りは絶対に開放、レンズの焦点距離が影響するのですが、主役にピントを合わせつつファインダーを覗きなが撮影位置を前後にずらして、ほどよい大きさの位置を探せばいいかなと思います。ただそれぞれの要素の位置関係で限界があります。当然駄目なら諦めるということですね。

これはテーブルフォトで、背景は無地の黒い紙です。この場合は背景のボケは気にすることがないので、ピントの合う範囲を広く取って前後の花にピントがいくようにF11に絞って撮りました。室内は明るくないのでシャッタースピードは遅くなります。三脚を使ってぶれないように撮りました。三脚を使わないのであれば、変な影が出来ますがストロボで撮るか、でも自然に撮りたい場合は、ISOを手振れをしないシャッタースピードになるまで上げてやれば撮れますね。でもISOを上げ過ぎると画質が悪くなる弊害もありますが。

やっぱりコスモスは背景も色彩も明るいのが良いかな。

背景はボケた青空と白い雲です。
- 2017/10/15(日) 11:27:26|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:2
あっ、そうだったのかと思っていただけるか、
今更聞けないなんて思っている人もあるかと思いつつ、つぶやいただけです。
理屈めいたことは・・・なんて人もいるでしょうが、ヒントになれば良いかなと思います。
- 2017/10/16(月) 17:40:36 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]