台風21号が去った後の栃木県は那須高原の標高1,200mでは、紅葉が見頃を迎えていました。(10月24日撮影)
台風一過の晴天が続くかと思いきや、雲の多いお天気でした。でも台風の爪痕はなく、紅葉風景はとても綺麗でした。
紅葉撮影のお天気といえば、明るい色彩の晴天が良いかと思いますが、コントラストが強すぎてきついイメージになりがちです。それに引き換え、曇天時には軟らかなコントラストで、しっとりと落ち着いた絵画のような風景が狙えるかなと思います。

那須高原の八幡崎(1,040m)からの風景です。薄雲に日射しが遮られていて、遠方の山々は墨絵のように見えます。

錦秋の絵の中にポツンと滝が・・・・・観瀑台から望む「駒止の滝」です。

望遠で引き寄せると、流れ落ちる滝の様子が良く分かります。

観瀑台真下の紅葉です。ズームリングを廻しながら、綺麗だと感じた部分だけを切り取りました。

オレンジ、イエロー、グリーンの三色がそれぞれを引き立てます。

走行中に見つけたツートンカラーのモミジです。背景が暗めなので、主役が浮き出て見えます。
山道はカーブが多くて見通しが悪く、路肩駐車は危険なため、適当な駐車スペースを見つけることを心掛けているので、撮影ポイントまで戻るのに相当な距離を歩くこともあります。でも、これが健康運動になれば良いかな。

ドウダンツツジの燃えるような赤です。
- 2017/10/28(土) 08:00:50|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:4
<自分が綺麗だと思ったところを切り取る>・・・・
もりかさんの場合は、いつも実践されているように思いますが。
私には、いつ見てもバランスの良さを感じます。
いつも写真に前向きなのですね。
- 2017/10/30(月) 08:21:22 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
紅葉の色付きで日本の広さを感じますね。
関東近隣の平地での紅葉は、これから12月初旬頃まで楽しめます。
- 2017/10/29(日) 08:25:25 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]