久しぶりの撮影旅は、十年ぶりの京都桜巡りです。日帰りでは到底行くことが出来ない距離なので、例年の見頃に合わせて予約を取ったつもりが、今年の開花はあまりにも早すぎて、予約の取り直しをしましたが、それでも予想外の事態でした。出かける数日前から、すでに満開との報道ばかりでした。少し気落ちをしながら出かけたのですが、確かにソメイは見頃を過ぎ、そろそろ散っていたのですが、シダレや八重桜はまだまだ見頃の状態でしたので、幸いにも満足の行く桜巡りの旅が出来ました。唯一救われたのが連日の晴天でした。それでも桜の咲く4月の陽気にしては初夏のような陽気が続き、汗だくの桜巡りになってしまいました。今年の桜見はきっと末永く記憶に残ることでしょう。

旅初日(4月2日)は、東京から新幹線で向かい、京都には昼の12時を少し廻ったところで着きました。昼食は新幹線の中で済ませて来たので、早速平安神宮へと向かいました。平安神宮はベニシダレが多いのですが、少し遅咲きなので期待をしていたところです。御覧のようにソメイ桜は満開を過ぎてそろそろ散っていました。

どなたでも庭園に入る前に撮る定番のポイントです。丁度見頃のようです。この下には沢山の人がカメラを構えています。

シダレザクラが屋根に覆いかぶさっています。

中に入ると早速迫力のあるシダレ桜がお迎えです。

京都風情を表現するには建物を入れないといけません。とにかく構図は前景にサクラ、背景に朱色の建物です。やはり十年前とでは木も成長をしたでしょうから、花のボリューム感の印象が全く違います。

つるべ井戸風の屋根がありました。本当はもっと近づいて撮りたいのですが、このシダレを絡めて記念撮影の人たちが入れ替わり来るので、人物が入らないようにギリギリの構図です。
*沢山撮って来て写真整理に大変なので、とりあえずほんの一部です。次回からしばらくシリーズになります。(*^^)v
- 2018/04/05(木) 13:12:47|
- 旅風情
-
-
| コメント:6
やはりどなたでも一度は京都を訪れているようですね。
現代の街並みと古い神社仏閣が融け込んだ風情は何とも言えないと思います。
北海道は雪の重みでシダレや桜の木は育ちずらいのでしょうね。
折があったら撮影の旅として訪れてみたら如何でしょうか。
- 2018/04/07(土) 08:29:41 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
平安神宮は本当に絵になりますね
私も数年前に行きました桜の季節でしたがカメラをまだやっていなかったので普通に撮っていました こんなふうに撮れたらいいですね
本当に枝垂れ桜と朱色の背景が素敵ですね
- 2018/04/06(金) 21:36:48 |
- URL |
- 砂時計 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
ありがとうございます。
淡いピンクのシダレは何とも綺麗です。
今年は陽気が異常ですね。
そちらでは雪になりそうですが、こちらでは初夏の陽気です。
何だか四季の移り変わりがおかしいですよね。
これで北海道の桜は遅れてしまうのでしょうか。
体調管理にお気を付けを。
- 2018/04/05(木) 21:21:32 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
ありがとうございます。
桜や紅葉は見頃の予想が付きにくいので
お泊りの旅では予約に困ります。
以前に北海道の紅葉撮影に行った時には、
車の中はクーラーで運転した記憶があります。
最近は四季の移り変わりが尋常ではありませんね。
今回は行きませんでしたが、醍醐寺の桜はお見事ですよ。
わんちゃんの名前になっているのですね。
是非ご同伴で出かけて下さい。勿論親戚の叔父さんと賑やかに・・・。
- 2018/04/05(木) 21:16:40 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こんにちわ。
さすがに京都!朱塗りと桜が合いますね。
個人的に好きなピンクの桜が嬉しいです。
今時期はソメイヨシノの白い桜がメインですから、ね。
これから一旦寒気が入ってくるようで、週末には雪とか・・・
春も出し惜しみでしょうか。
- 2018/04/05(木) 17:42:22 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]