マクロの花撮では、ひとつひとつの花の開花がズレてくれると旬な花を沢山撮れますが、全体を撮る花撮の場合は、辺り一面一度に咲いて欲しいのもです。

沢山の株のツツジが咲いていますが、先に咲いた株とこれから咲く株とでタイムラグがあり、ボリューム感の出る頃には、先に咲いた花が散り始めてしまいます。こまめに通っていないと、なかなか良いタイミングでの撮影が出来ません。
多重露光でボリューム感が出ればと撮ってみました。手持ち撮影でしたので全体が大きくずれてしまい、イメージと違った結果になってしまいましたが、これはこれで面白いのではないのかな。

白のハナミズキです。こちらは花弁が二重になり自分なりにイメージ通り撮れました。

一輪ぽつりと咲いているのは・・・・・・○○フウロとか言うのかな?

前景ボケが面白くなるポイントを探しつつ、遠くにあるツツジの一輪にだけピントを合わせ、露出をオーバー気味でほんわりと仕上げてみました。

新緑もそのままの露出ではなく、プラス補正にすると柔らかい萌黄色になるかと思います。

色濃くなった針葉樹もプラス補正で眩い新緑になります。やはり春のイメージは明る目な表現でしょうね。

何に撮ってんだ、といわんばかりに、こっちを向いてにらんでいます。 ツグミさんですか?すみません・・・・鳥(撮り)違いました。
*まだ4月だというのに、初夏の陽気が見え隠れしています。人間だけではなく、植物も体調を崩しそうな日々が続いています。
どうぞ体調管理にお気を付けを!!!
- 2018/04/21(土) 08:00:53|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:4
いつもありがとうございます。
写真は個性で良いのかと思います。
プロは皆さん自分の表現が一番だと思っています。
今日は30度に届きそうですが、空気が乾燥しているので
北海道のような爽やかな真夏日となるのかと思います。
この分で行くと今年の夏はどんな夏になるのか?
考えただけで憂鬱ですよ。(>_<)
- 2018/04/22(日) 13:52:38 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こんにちわ。
ソフト気味で明るく・・・画像を見るとよくわかります。
が..自分で撮る時は見たままに撮ることばかり考えちゃいますね。(-_-;) 習慣とは恐ろしい!って思います。
こちらも暖かい日が数日続き、今日は27度?暑すぎです。
- 2018/04/21(土) 17:20:48 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]