今日13日は母の日ですね。何故か父の日より盛り上がりがあるような気がします。この記念日は世界的なようですが、どんな経緯で出来たのかは別にして、日頃の母親の苦労を労う日だということは分かっているのですが・・・・。母親って全て子供からの目線ということですから、祝う側祝われる側の年齢は様々でしょう。そして、その祝う気持ちや形も色々でしょう。趣旨は変わらずも、その内容は今後時代と共に変わって行くのでしょうね。

母の日は贈り物が一番多いのかな。

ほっとひと息ついてもらうティータイムでのもてなしも良いかな。

バラ・・・花ならばカーネーションが定番のようですが、日頃当人が好んでいる花を贈るのが良いのかな。

ルピナス・・・生花は直ぐに終わってしまうので、大きく伸ばした花の写真が良いかも。

タニウツギ・・・写真ということになれば、園芸種だけではなく自然の花でも良いかな。


ユリノキ・・・珍しい花かと思いますが、ユリというよりチューリップのような形です。かなりの高木に咲いています。
*やはり花は万人受けをするものなのかなと思います。
- 2018/05/13(日) 09:28:35|
- その他
-
-
| コメント:2
何ともコメントしずらいですね。
男の子は照れ臭いということもありますが、
女の子はどんな心境かは分かりません。
まだ子供でいたいのかな。
甘えていたいのかな。
家を出て暮らすようになれば、変わるのではないでしょうか。
- 2018/05/14(月) 20:07:17 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]