今日(26日)は土曜日ということもあり、いつもの駐車場は満車でした。やむなく少し離れた駐車場に行ったところ、小沼を一周する遊歩道の奥にミツバツツジが見えました。緑の景色の中にピンク色の花はとても目立ちます。ちょっとのつもりで近づいて行くと、またその先にも花影が続いているではありませんか。更にもうちょっとと思いながら進んで行くと、今度は白い花が見えて来ました。

そそわれて近づいて行くと、湖面にせり出すようにミツバツツジが咲いていました。

そしてこの白い花は、シロヤシオツツジのようです。

紅白並んで、ハイチーズ・・・・。背景は湖面ですが、よく分からないですね。PLフィルターを持って来ればよかった。反射が抑えられて、背景がやや暗くなり花が浮き出てくるのにな・・・・・。

こちらは斜面に咲くシロヤシオとミツバツツジが、うまい具合にコラボしています。
勿論私以外にも次々と通り過ぎるハイカーがシャッターを押していました。
、

白樺牧場に咲くレンゲツツジです。多分赤城山でヤマツツジ、ミツバツツジ、ヤシオツツジ、レンゲツツジの花期が被るなんて、滅多にないことだと思います。今年は異常な陽気で、花も大慌てなのでしょうね。甚(花)だ遺憾に思います。(>_<)
- 2018/05/29(火) 07:49:57|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:2
いつもありがとうございます。
花も平地から高原へと移って来ました。
高原の初夏は新緑とツツジ、そして小鳥の囀りで癒されます。
私の住んでいるところから見る赤城山は、富士山のようになだらかな裾野が印象的なのです。
私の親父ギャグは、俳句のようにふと思い浮かぶのです。(>_<)
- 2018/05/30(水) 20:20:31 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]