いよいよ関東地方も梅雨入りの秒読み段階に入ったようです。梅雨時は雨でも蒸し暑かったり、時には肌寒い時もあったり、また晴れ間が出れば蒸し暑くなり、何とも憂鬱な時期となります。でもこの時期は、紫陽花が憂鬱な気分を和ませてくれそうです。そんな和みの花も、今年の開花は早そうです。昨日は群馬県前橋市の荻窪公園へ出かけてみました。

この公園には10種類、16,000株の紫陽花が植えられています。

花弁だと思っている部分は、装飾花といわれ実は顎だということです。本当の花弁は装飾花の奥の方にあるというのですが、私は未だ確認していません。

紫陽花の基本的な色は青色とピンクですが、色彩は土壌のPHで決まるようです。酸性の場合は青色、アルカリ性の場合はピンク色となり、開花してからもそれぞれ色合いが微妙に変化するので、同じ花でも日によって違った色彩が楽しめますね。


- 2018/05/31(木) 13:39:15|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:6
紫陽花はお寺が似合います。そして、雨が似合います。
むしろ晴天ではなく曇天と小雨の日が良いのではないでしょうか。
そちらには沢山の被写体があるのでしょうね。
楽しみにしていますよ。
- 2018/06/04(月) 15:40:10 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
北海道は梅雨が無いからいいな。
でも紫陽花は雨がお似合いなんですよ。
直射日光の下ではうなだれたようにしおれてしまいます。
そうですね、紫陽花が咲くと間もなく真夏がやって来るのですね。
- 2018/06/01(金) 19:53:03 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
梅雨時は毎日じめじめして憂鬱なのですが、紫陽花に癒されます。
この紫陽花は何故かお寺が似合うのですよね。
そちらではまだ初夏には程遠いようですが、花は気候に
逆らわずに、正直に咲いているようですね。
これからが一年で一番しのぎ易い季節なのでしょう。
束の間の山歩きを楽しんで下さい。
- 2018/05/31(木) 19:46:08 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こんにちわ。
ちゃんと梅雨時になると紫陽花は咲くんですね。
東京にいた時に紫陽花寺を見に行ったことがあります。
種類も多くてとてもきれいでした。
こちらではまだツボミも出ていません(笑)
- 2018/05/31(木) 17:20:38 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]