埼玉県の中央に位置する嵐山町(らんざんまち)にラベンダー畑が出来ました。正式オープンは2019年6月ということですが、今年は事前のお披露目イベントが今週末に開かれます。現在は6ha約4万本で関東最大級ということですが、町のHPには、本オープン時は8ha5万本で作付け面積は日本最大級になるとあります。先日は天気予報番組のTV中継がされたので、早速現地視察に出かけてみました。

「千年の苑」と意気込みが感じられるのぼりが沢山ありました。そして、園内はイベントの準備中で落ち着かない感じです。

こんな被写体は奥行き感を出したいですね。その奥行き感を出すには、勿論広角系レンズで撮れば良いのですが、立った状態でファインダーを覗きながらカメラを上下すると変化が分かるかと思います。縦構図は奥行き感がより強く、横構図は広がり感が出るかと思います。

奥行き感を出すために高い位置からのアングルで狙うと、株がまばらになってしまうこともあるので、株が間抜けしていないポイント探しもしないといけませんね。

身を低くしてラベンダーの香りに包まれながらのマクロ撮影です。中間の株辺りにピントを合わせて、前景ボケにしてみました。

中腰になって望遠系のレンズの絞りをやや開け気味にして、中間より手前にピントを合わせると背景がボケました。奥行き感はあまり感じられませんが、株が密集して見えるようになりました。
*指先から肩にかけての調子があまりよろしくないので、PCを長く出来ません。コメント欄はしばらくお休みさせて頂きます。
- 2018/06/22(金) 08:00:52|
- 夏(6・7・8月)
-
-