9月に入り日々秋の兆しを感じるようになって来ました。日照時間が短くなって来たので、もう熱帯夜はないでしょう。朝晩は過ごしやすい陽気となって来たので、掛け布団もタオルケットだけでは風邪を引きそうになります。今日は曇りの予報でしたが、晴れ間の出そうな空模様でしたので、小さな秋探しに出かけてみました。

ここは武甲山が見渡せる横瀬町の棚田です。一面黄金色の田んぼが広がり、早植えの稲の刈り取りが始まっていました。吹く風が心地よいですが、半袖ではじっとしていると寒さを感じます。

最近の案山子は、鳥よけというより人を喜ばせるような芸術作品のように感じます。時世を反映したものが多くありますよね。
果たして鳥よけ効果はどうなんだろうか?

ちょっと変わった赤色の彼岸花です。園芸種で8月の終わりごろから咲き始めるようで、本来の彼岸花はこれから咲き始めるようです。
*ずっと以前から五十肩ではない頑固な痛みが。三脚を持ったくらいでも後々痛くなる。原因はもしかして、もやもや血管なのかも。昨日はそのことで東京の病院を受診しました。やはり原因はもやもや血管のようでした。来週に治療をします。どんな結果になるか、不安と期待が交錯する、もやもやした心境です。(>_<) (^o^)丿
- 2018/09/11(火) 19:51:30|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:2
彼岸花も色々と改良されているようです。
やっぱ花は色彩を楽しむものなのかも。
もやもや血管って、痛みが長~~く続くところに不必要な
血管が出来る現象で、その血管が痛みを強くするそうです。
その血管を薬で消滅されると、痛みがなくなるということのようです。
ただまだ保険診療にはなっていないのです。
- 2018/09/12(水) 08:05:21 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]