北海道の紅葉は広葉樹の黄色系が多いのかな。私も全道を廻ったわけではないので何とも言えませんが、私の印象ではそう感じます。紅葉の見頃予測は難しいですが、今年はキャンセルが多いと聞いていますので、直前の紅葉情報で予約も叶うのではないでしょうか。北海道は広大なので、有名なポイントだけではなく、レンタカーなどを使って地域を絞ってのポイント探しも良いのでは。

ニセコエリアにある神仙沼自然休養林・・・・遊歩道を歩きながら沢山の池塘が見られます。ここでは色彩豊かな紅葉が見られるので、お勧めのポイントです。(撮影日2013年10月9日)

池塘を楽しみながら遊歩道を歩くと「神仙沼」に辿り着きました。時折ガスに覆われ幻想的な光景になると、パワースポット的な雰囲気が味わえるかも。

私の紅葉撮影は気まぐれです。撮影ポイントが分からなくなることもしばしば。これは確か羊蹄山を取り巻く道路を周遊している時だったかな。路肩にある車はマイレンタです。余り交通量の少ない郊外の道路でも、景色に見とれて脇見運転をする車があるかも知れないので、綺麗な撮影ポイントがあっても駐車スペースのないところでの撮影はパスします。事故ったらせっかくの紅葉撮影の旅も台無しですからね。
(撮影日2010年10月9日)

羊蹄山の裾野を走行していると、こんな光景に遭遇しました。環水平アーク?虹がほぼ水平に見られたのです。時計を見たら2時(虹)ではなく、12時少し廻ったところでした。(=^・^=)(撮影日2014年10月16日)

道央からこちらは東へと地域が変わります。北海道で一番早い紅葉が見られる大雪山系の旭岳です。例年の見頃は9月下旬です。(撮影日2012年10月2日)

白金温泉の「白髭の滝」・・・このポイントは、車は通らない大きな橋の上からゆっくりと眺められます。水の色が良いですね。この年は10月始まったばかり、旭岳は紅葉が終盤でしたが、ここの標高では紅葉が始まったばかりでした。(撮影日2012年10月2日)

これは北海道でも人気のポイント、「青い池」です。水の色が日々刻々変化すると言われます。。なので、お気に入りの色彩はWBで微調整が効くかと思います。撮影日2012年10月2日)

紅葉は郊外ばかりではありません。札幌市内にある道庁の池でも、こんな光景が見られます。でもその前に雪が降ってしまうとどうなるのか?(撮影日2016年11月16日)
*偏ったポイントばかりでしたが、私のストック写真の範囲です。紅葉の季節を控えて風評被害が早く払拭されることを願いたいです。当然ながら私も近々に出かける予定です。
- 2018/09/17(月) 10:19:58|
- その他
-
-
| コメント:4
とんでもございません。
私たちには簡単に触れることが出来ない北海道の風景です。
大事にしたいですね。
ピンチをチャンスに、これからも発信して下さい。
- 2018/09/19(水) 08:23:57 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
北海道の素敵な作品ばかりで本当にありがとうございます(*^_^*)勇気をもらいました
- 2018/09/18(火) 22:53:31 |
- URL |
- 砂時計 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
紅葉は高いとこから低いところへ降りて来ます。
身近な場所でも、マクロで小さな秋を見つけて下さい。
ちょっと足を延ばせば、大きな秋があるかも。
- 2018/09/18(火) 19:53:37 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]