長野県長野市郊外の戸隠山(1,904m)の裾には五社の神社があります。その中の人気のパワースポット戸隠神社奥社へ参拝して参りました。片道40分の参道にはご利益を求めてか、老若男女が途切れることなく行き交っていました。もちろん大勢の外国の観光客の姿も見えます。

ここへ来たからには参拝して行かないと・・・・・奥社へは鳥居から山頂目指して緩やかな傾斜の参道を20分、随神門をくぐると杉並木が始まり、更にここからはだんだんと傾斜もきつくなり奥社まで20分、息を切らせつつも、時々撮影。

奥社に辿り着けば、すぐ目と鼻の先には戸隠山の頂が望めます。

とにかく参拝をしてパワーをもらい、ひと休みです。

この見事な紅葉が参拝者たちを癒してくれます。山頂と紅葉をうまく絡ませて撮りたいのですが、この角度では木々と山頂が重なり合ってうまく行きません。よくあるパターンですね。見晴らしの良い高いところへ行けば、さぞかし良いアングルで撮れるかなと思いきや、意外や木々が邪魔をして視界が遮られてしまうのです。

やっと見つけた山頂が見えるポイントは、木陰で紅葉がイマイチでした。
*山頂で休憩しながらしばらく登って来る人をウオッチしていたら、家族と共に杖を突きながなの高齢の方や小さな子供たち、途切れなくおしゃべりが進む団体さん、世間話が弾む数人のグループ、真剣なまなざしで登って来る外人さん、はたまたスポーツ装備で走って来る若いカップル、それぞれ息を切らしながらの登頂にも、皆さんの表情には一様に達成感が感じられました。ちなみに私は撮影しながらの行程でしたので、往復1時間20分の行程の所を40分ほど超えていました。
- 2018/10/29(月) 09:20:38|
- 旅風情
-
-
| コメント:0