笹ヶ峰牧場から帰る途中に「仙人池」というバス停を見つけました。時刻表を見ると一日3往復という秘境?のバス停のようです。この池はパンフレットの地図にも載っていない神秘な池のようです。色々調べてみましたところ、周囲は500mで火山の噴火で出来た池のようです。観光案内に載せないのは、多分交通の便が悪いことなのかと思われます。でも見応えのある池なのですが。

バス停脇の路肩スペースに車を止め下を見ると、池には青空が写っています。陽が落ちて気温が下がったせいか、うっすらと霧が掛かっているように見えます。

下に降りて行くと、2~3分ほどで池のほとりに辿り着きました。水面は凪状態で、綺麗な紅葉が映っているではありませんか。

正面には山が見えます。斜陽が右手から射して来ます。

正面の山は黒姫山かな?頂にかかる雲が晴れて山肌が見えて来ました。

更に陽は傾き、木々の間から木漏れ日となって、光量も少なくなって来ました。それとともに肌寒さを感じるようになって来ましたので、早々に引き上げることにしました。

白樺の木々に最後の木漏れ日が射して、高原の一日が終わろうとしています。これからが仙人の出番なのかな・・・・・・。
- 2018/11/03(土) 05:32:49|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:2