
いよいよ花の季節となりました。
すぐ忘れてしまう花の名前。この時期は花事典が欠かせません。

いつもの花園は、花ボランティアの人たちが思い思いの花を咲かせています。
ここのところ雨続きで植物たちは生き返ったようです。
春の訪れを待ちわびたかのように、色とりどりの雪割草が咲き始めています。

こちらはちょっと毛深いですが、デュエットしているようです♪♪白もいい感じ。

芽吹きの始まった木々を見つけると、春の息吹を実感します。

紫モクレンが開花の準備をしています。あれからもう一年が・・・・・。
でも華やかに花咲く日も数日・・・・花の命は儚いですね。

何処からかいい香りが・・・・香りの主は沈丁花でした。
沈丁花は根が浅く、移植すると枯れやすいといわれます。我が家の沈丁花もそうでした。
- 2019/03/13(水) 06:30:11|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:8
こんにちは。
いろんな花が一斉に咲きだして、撮影するのも忙しくなりそうですね。
これからもいろんな花を見せてくださいね。
此方は、まだ白銀の世界です。
- 2019/03/14(木) 13:48:41 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
> お久しぶりです。体調は万全のようですね。
> 長い眠りから覚めたような心境かと察します。
> 草木の芽吹きが始まり、目に良いとされる新緑の季節となります。
> 目を労わりつつも思う存分風景撮影を楽しんで下さい。
- 2019/03/14(木) 12:09:15 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こんにちわ。 蕾が次々みつかるとワクワクしますね。
満開の花をいきなり見るより、蕾からみていたいものです。
普段は出来そうで出来ないことですから・・・
- 2019/03/13(水) 17:08:03 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]
いよいよ春の訪れですね。花好きな方にはたまらない季節でしょうね。何となく気分がウキウキです。
私はようやく両目の手術が終わり、これからは存分に撮影できそうです。
花の写真を楽しみにしています。
- 2019/03/13(水) 13:18:55 |
- URL |
- 國原則夫 #-
- [ 編集 ]