
(撮影日4月24日)
東松山市の郊外にある「東松山ぼたん園」、曇り空が俄かに怪しくなって、途中から小雨が降って来た。
帰ろうかな・・・・いや入園料500円だぞ、1時間半濡れながらも頑張った。
この花の品種は「島錦」。品種改良で生まれる品種名、作者の思いが込められているのだ。

牡丹の原産地は中国北西部。奈良時代に渡来して来たといわれ、当初は薬草として植えられたということ。
その後平安時代には観賞用として栽培されるようになったようだ。
牡丹の花言葉は風格、高貴、平安のその昔貴族たちの姿が目に浮かぶ。
「麻呂は牡丹が好きじゃ」(*^^)v

明るい色が画面全体を占めている時に、花がグレーになってしまう時がある。
プラス補正をすれば解消されるはず。でも補正をし過ぎると、今度は白トビに。
こんな時は露出を変えて数枚撮った方が無難かも。

こちらは少し濃い目のピンク色。
花の色はこれが一番かな。

派手な赤色の前ボケ、主役の花の存在感が薄れてしまったかな。
花撮はこんな前ボケと背景ボケが面白い。
- 2019/04/25(木) 05:30:00|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:4
花も人と同じでそれぞれ個性があって面白いです。
撮りやすいモデルさんもいれば、撮りにくいモデルさんもいます。
やっぱピンクの花は優しいイメージで撮りやすいです。
- 2019/04/26(金) 08:21:42 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こちらはやっと夜もコタツなしで過ごせる時期になりました。
桜の騒ぎも何処へ行ったやらと、今は懐かしく思います。
北海道は気温の変動が大きそうで大変ですね。
体調を崩さないように充分お気を付けを。
- 2019/04/25(木) 18:48:40 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こんにちわ。もうボタンですか..やはり早いですね。
こちらもようやく花が咲きはじめました。桜は早くて月末でしょう...雪の予報が週末にあるので。1週間不在したら一気に花が咲きだしていました。楽しくも忙しい日々がやってきそうです。。。
- 2019/04/25(木) 17:57:14 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]