
標高500mにあるポピー畑は花盛りだ。
平日にもかかわらず狭い山道を次から次へと車がやって来る。
花の魅力はすごい。

沢山の人に長い期間楽しんでもらうために種まきの時期をずらして、このように早咲きのエリアと遅咲きエリアとに区分されている。
カメラマンとしては一度に一面の花畑にして頂きたいところだが。
でも今の時代は皆さんがカメラマンだ。
老若男女を問わず一眼カメラやミラーレス、スマホと皆さんそれなりに楽しんでいる。

雲ひとつない晴天で背景が寂しい感じだ。こんな時は立ち木が良いアクセントとなる。

ものぐさして立ったままのアングルでは密集した感じには撮れない。
ファインダーを覗きながら少し姿勢を低くし花の密集するポイントを探る。
でも手前はどうしても空き気味になってしまうので、手前部分はズーミングしてカットする。

反対方向には山並に雲が掛かっている。これなら風景画として良いのかな。
日射しは強いが高原の空気は爽やかだ。お蔭でだくだくの汗ではなく心地よい汗がかけた。
それにしても沢山の人が訪れている。花に寄って来るのは昆虫だけではないようだ。(*^^)v
- 2019/05/31(金) 08:06:13|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:6
広々とした風景は北海道には及びませんよ。
ポピー畑は牧場の一角なので広々としています。
美瑛富良野地方では新しい取り組みが始まったようですね。
両者の共存が期待出来そうに思いますが。
- 2019/05/31(金) 21:46:36 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
最近はバスツアーが盛んになって集客が見込めるようです。
それで地元の自治体も力を入れているのです。
やっぱり花の群落は魅力的ですよ。
スマホカメラの普及も大きいのでしょう。
- 2019/05/31(金) 21:41:33 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
天空のポピー畑の名の通り素晴らしいロケーションですね。
私ポピー大好きです
富良野のラベンダー畑にもポピーの丘が
あるのですが・・規模が全然違いますね
- 2019/05/31(金) 20:24:55 |
- URL |
- 砂時計 #/pdu0RA.
- [ 編集 ]
こんにちわ。埼玉には様々な花の大群落がありますね。都会が近いので入場料を取るなら商売になりますかね。高原や河原でも色んな花が広々と咲き乱れる姿を、多くのブロガーが画像をUPしています。花には昆虫だけでなく人(ブロガー)も寄って来る...そのとおりですね。
- 2019/05/31(金) 16:40:38 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]