
(撮影日6月18日)
八ヶ岳北麓の八千穂高原の今は白樺林にレンゲツツジが綺麗だ。
標高1,600mほどの高原は吹く風が実に気持ち良い。
この時期は小鳥の囀りが春ゼミの鳴き声にかき消されてしまう。
何とも耳障りなことか。

高原の上空に吹く風は速い。時折雲が日射しを遮ると、白樺林にスポットライトが当たる。
白樺とレンゲツツジをどのように絡ませるか、カメラを持って右往左往。
これは良いかななどとついひとり言が始まる。
やっと構図が決まりシャッターを押す。あれ、奥に人影が見える。
液晶で確認するとしっかり写っている。移動するまで待つか・・・・お互い様だ。
時間的にどうしても待ちきれない時には、前景のものに隠れるアングルを探すこともある。

レンゲツツジの名の由来は、蕾が蓮華(ハスの花)に似ていることからという。
ここに来ると必ず撮る構図だ。背景水辺が入ることで奥行き感が表現出来るからだ。
やや花の最盛期が過ぎているのか、カメラマンの姿は少ないように感じる。
プロ級の人は旬を見逃さないのかな。

数年前の写真だが、この季節の高原はこんな幻想的な場面に遭遇することもある。

高原のレストランから望む山並は実に気持ちが良い。
今年もサラサドウダンの木には沢山の花が咲いている。
ソフトクリームを頂きながらしばし休憩だ。

鈴成りのサラサドウダンはなかなか構図が決まらない。
漢字で書くと「更紗灯台」、ちょっと読めない感じ(漢字)だ。(*^^)v
花が更紗模様で形がドウダンツツジに似ていることから名付けられたようだ。
- 2019/06/20(木) 00:00:00|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:2
高原はどこもメルヘンチックな風景です。
それを写真で切り取ると、更にメルヘンチックになります。
声はすれど姿は見えず、小鳥たちの住み家は何処なのかな。
デコさんのような眼力が欲しいです。
- 2019/06/20(木) 08:12:36 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
森に迷い込んで
その先に水辺がぁ
なんか物語出来そう^^
サラサドウタン可愛くて好きですっ( ^^) _旦~~
鈴の音^^
セミは腹立ちます
野鳥の声聞えませんもの
デコ地方まだ鳴かないけどねっセミっ
- 2019/06/20(木) 05:11:34 |
- URL |
- ♪デコ♪ #gwQYCaNk
- [ 編集 ]