
昨日は朝から雲が多く気温の上昇が緩やかだったので、久々にひと息することが出来ました。
最高気温もいつもより3度くらい下廻ったので、午後もいつもの猛暑から逃れることが出来ました。
果たして今日はどんな展開になるのか。
お盆休みに入り台風の動向が心配されますが、いずれにしても交通関係への影響は免れないようですね。
一番天気の安定しているはずのお盆期間中の台風襲来は予想外です。
帰省する方には何ともお気の毒な事態ですね。

この時期は草むらにはちっちゃなツユクサを多く見かけますが、同じ仲間のこの園芸種のムラサキツユクサは、花が大きいので見応えがあります。
色も紫だけではなく、赤や青があります。でもムラサキツユクサというのですね。

この季節は甘い桃がおいしいですが、桃は皮剥きが大変です。
動画で見たのですが、くぼみのあるところに沿って包丁を入れ種のあるところまで深く入れながら一回転、次に同じようにように十字に包丁を入れ一回転させ、両手でねじるようにふたつに割ると片方にだけ種が残ります。種の残った方を包丁でえぐり取り、最後はリンゴのように8等分に切り、リンゴの皮を剥くように皮を剥く。ただし硬めの品種には良いですが、柔らかい品種ではデリケートに扱わないと潰れてしまいそうです。
この説明では分からないでしょうから、桃の皮剥き動画を探してみて下さい。
- 2019/08/12(月) 06:00:43|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:2
こちらは雲が多い日はひと息出来ますが、
暑いことには変わりがありません。
そちらの冬と同じで、閉じこもりがちになります。
風鈴の音を聞いて涼しさを感じるのは日本人だけのようです。
思い込みのようです。
ワンちゃんのように慣らされているのですね。(*^^)v
- 2019/08/12(月) 11:17:46 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]