
久々に涼しい朝を迎えた、と言っても朝から曇天だ。日中は時々雨も降るようだ。
それで滴の花を撮りに出かけた。
クモの巣に水滴が付いている。これをマクロで撮ると水中の泡のように撮れる。
そして百日紅の花を前ボケにして色付けに使った。

紫の百日紅、と言ってもピンク色にも見える。
PCでみた場合は、PCのモニターによって色相が微妙に変わってしまう。
だから色相が近い色は微妙だが、まさか赤色には見えないだろう。

人里離れた道路脇に色の濃いハギの花を見つけた。
これは自然に生えたものだろう。
それでも明るめに撮れば当然薄い色になる。
どちらにするかはカメラマンの好みだ。

国道沿いの公衆トイレの駐車場に咲いていたこの花は黄色が良く目立つ。
せっかく撮ったが名前は分からない。
群生が綺麗だったのでそれを狙ったが、花の向きがまばらでまとまりが無い。
中でも一番綺麗な花をアップで撮った。

花ではないがとても懐かしいので・・・・。今でも人家のない国道沿いには残されているようだ。
私はもしもの時の為に、いつも財布にテレカを入れている。
でもこれって今のスマホ世代の若者には何だろうと言われそうだ。
でもこれは我々の世代では思い出深い通信手段だったのだ。
- 2019/08/21(水) 05:35:14|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:2
どうしてもデコさんのような滴が撮れません。
本当にです。
今の公衆電話ボックスは人里離れた国道沿いで良く見かけます。
今は一人一人が持っている電話も、昔は公衆電話でしたからね。
銭湯のようなものでしたね。(*^^)v
- 2019/08/21(水) 07:50:07 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]