
ここは日高市にある巾着田曼殊沙華公園だ。
川の蛇行した形が「きんちゃく」に似ていることから巾着田と呼ばれ、
その河川の増水などで漂流物に混じった彼岸花の球根が根付き、この群生になったと考えられている。

見頃のこの時期は出店やイベントが行われており、入場は有料となる。
群生を囲むように遊歩道があり、広角で撮影すると奥の方にはほぼ人影が入ってしまう。
自然の風景を撮りたい私はファインダーを覗きながら、人が木の影に隠れる瞬間を待ってシャッターを切る。

橋の上から俯瞰で撮るとこんな感じに撮れる。
これだけ密集した光景はなかなか見られないだろう。

イベントに出演の猿が出店に挨拶して愛嬌を振りまいていた。

帰りに秩父市にあるミューズパークに寄ってみた。
お馴染みの銀杏並木は緑色から黄色く色付き始めていた。
例年だと10月下旬から見頃を迎えるようだ。
- 2019/10/04(金) 00:00:00|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:8
彼岸花もこんなに群生しているところはなかなかありません。
沢山の人が訪れていました。
そちらもそろそろ銀杏が色付く頃ですよね。
冷え込んで来るので冷えには注意して下さい。
- 2019/10/07(月) 07:53:13 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
ふわ~ぁ見事(#^.^#)
群生してたら迫力さえ感じるレッドカーペット(#^.^#)
おさるさん律儀に真面目にきりりっ
銀杏並木もd最高ですね♪
- 2019/10/07(月) 05:09:15 |
- URL |
- デコ #-
- [ 編集 ]
銀杏は種類なのか同じ場所でも黄葉する時期にかなりのズレがあります。
そうですね、紅葉の時期は霜が心配です。
チリチリに枯れてしまうとガッカリです。
- 2019/10/06(日) 16:56:50 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
こんにちわ。秩父とは言え、意外と銀杏(イチョウ)の黄葉が早いんですね。こちらより早いかもしれませんよ。
見頃は当地でも10月中旬からかと思いますが、強い霜がくると黄葉せずに葉が落ちたりもしますね。
- 2019/10/06(日) 16:45:04 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]
お久しぶりですね。
この時期はどうしても彼岸花に目が行きます。
今年はどこも開花が遅れたようです。
巾着田は確かに人が多くて私も嫌なのですが、写友の勧めもあり
出かけたという次第です。
今回で2回目ですが、ここはこれで最後にしたいです。
ここでも見頃期間中は三脚禁止となっていました。
観光化されたためでしょうね。
- 2019/10/05(土) 08:09:16 |
- URL |
- フォトハイカー #IK.sD0ZU
- [ 編集 ]
連日の花の写真楽しませていただいています。
お久しぶりです。
巾着田はかなりの人出だったのではないでしょうか。私はこういう所は苦手です。
彼岸花は観賞期間が短くなかなかチャンスが難しいですよね。でもこの季節になるとカメラを向けてしまうのは魅力があるのでしょうね。
- 2019/10/05(土) 06:19:27 |
- URL |
- 國原則夫 #-
- [ 編集 ]