
(2017年2月8日撮影)
これが秩父三大氷柱(ひょうちゅう)のひとつ「三十槌(みそつち)の氷柱」だ。
今年も今頃こんな光景が見られるはずだった。
いつもはTV中継もある冬の光景が、今年は暖冬の影響で未だに見ることが出来ない。
このポイントでは崖からの湧水が凍る自然の芸術が見られる。
三大氷柱のうち2ヶ所の交通手段は車ということだが、もうひとつのポイントは西武秩父線の芦ヶ久保駅から徒歩で行ける。

(2014年1月16日撮影)
ここは「尾ノ内渓谷の氷柱」、吊り橋の上から眺めることが出来きてスリルも味わえる。
渓谷の斜面に人工的に水を撒いて出来る氷柱だが、形は自然が造るのだ。
水を撒くだけかと単純に思うが、斜面にホースを張り巡らす手間と、水撒きの調整が大変のようだ。

(2019年1月11日撮影)
これが西武秩父線芦ヶ久保駅近くの「あしがくぼ氷柱」だ。
このように電車を入れて撮ることも出来る。この位置にはわざわざ通過する電車の時刻が表記されていた。
以上の3ヶ所は今のところ開園されることなく、それぞれ予定は立っていないようだ。
悩ましいところだが、今後の冷え込みに期待したい。

冷え込みが強まれば、こんな自然の芸術が見られるのに。

最後は私のテーブルフォト・・・「手作りカレー」で温まって下さい。(*^^)v
食品のテーブルフォトは、WBは暖色系、露出はオーバー目、絞りは開け気味で、主役にピントで前後がボケる。
とにかく明るめに撮ればおいしそうに撮れるかと思いますが。
- 2020/01/29(水) 06:00:32|
- 冬(12・1・2月)
-
-
| コメント:2
今日から雪が多くなりそうですね。
これで帳尻が合うほどの積雪となってくれればいいでしょう。
でも極端な気候の変動で災害にならないことを祈ります。
- 2020/01/31(金) 09:23:25 |
- URL |
- フォトハイカー #7deI2R0w
- [ 編集 ]
こんにちわ。やはり暑くても寒くても、例年通りのサイクルで自然が回って欲しいものですね。こちらも今日は異常に暖かくて湿った雪が朝から降っています。この季節は一番寒いはずなのですが、今朝の気温は例年に比べ10-15度も高いんですよ。(一応氷点下でしたが) 明日も終日雪の予報です。
- 2020/01/30(木) 16:05:14 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]