
節分が終わり、そういえばセツブンソウはどうしたかナ。
あそこに行けば見られるはず。
車で15分のいつもの花園に出掛けてみた。
5日ぶりに来てみたらなんと一斉に咲いていた。

スノードロップも咲いている。
5日前には咲いていなかった花たちも、春の訪れを感じたのかあちこちで咲き始めていた。
こんな光景を見ると何だかワクワクして来た。

クリスマスローズも咲き始めている。
この花はどれもこれも下を向いてしまう。なのでシベの中が暗くなってしまう。
そのシベの中を明るくしようとプラス補正で撮った。そうなると当然ながら全体が露出オーバーになってしまう。
それが私には意外に心地よく良く感じた。
それ以来この花はハイキーで撮ることに決めている。

紅梅の赤は遠くからでも目立つ。
梅はロウバイの様に枝ぶりが縦横無尽で定まらない。
でも幹の曲線は面白い形のものもあるので、全体を撮ると時には曲線を意識して撮ることを心掛けている。

夕陽を浴びた山茶花を落陽のイメージで撮ってみた。
この山茶花や椿は開花すると直ぐに花弁が汚れてしまうので、中々綺麗な花に巡り会えない印象だ。
一部だけ汚れている場合などは、前ボケなどで隠したりして工夫している。
やはり花は旬の綺麗な時を狙いたい。
- 2020/02/05(水) 06:12:43|
- 冬(12・1・2月)
-
-
| コメント:0