
梅は実を採る実梅と観賞用の花梅で、合わせて何百種類もあると言われている。
早春を彩る梅の花は日本の情緒を感じさ、ほのかな香りは本格的な春の訪れを感じさせてくれる。
WBを寒色系にしたら、青空が白を一層引き立ててくれた。

ここは秩父市のミューズパークの一角にある梅園だ。
新型コロナウイルスの影響で出かける人も少ないのかなと思っていたが、そんな印象は感じられないほどの人出だ。

私の定番の構図で、サンシュユと梅を絡ませ背景にピラミッド型の武甲山を入れた。
武甲山は秩父盆地を見下ろす秩父市と横瀬町のシンボル的存在だが、長年の石灰岩採掘で山容は年々変化している。
採掘は地元産業を支えていることもあり致し方ないのだろうが。

背景に山並みを入れると、梅園という雰囲気とは違った趣になると思う。
花も背景を色々と変えることで印象が変わるので、同じ場所でもまた違った発見が出来るのかも。

梅園は剪定が行き届いているので、見栄えの形を撮るのも面白いと思う。
しっとりとした情緒の梅の花から、今月中旬には早々賑やか気分の桜が開花するという予想だ。
とは言え、今年は人混みを気にしながらの花見になるのだろう。
- 2020/03/09(月) 06:12:58|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:2
おはようございます。
白梅、紅梅が見ごろできれいですね。
サンシュユも咲いていたのですね。
サンシュユは好きな花ですから先日見に(撮りに)行きましたが花は咲き始めたばかりでした。
昨日はありがとうございました。
- 2020/03/09(月) 07:58:14 |
- URL |
- aya #-
- [ 編集 ]