
秩父市の郊外にある「みやまの花園」。
みやま(深山)と言っても、市内を流れる荒川左岸にある個人のお宅の花園だ。
春はこの八重桜が300本、夏はキツネノカミソリ 3,000株 秋は彼岸花 15,000株、冬はロウバイ、マンサク 200本の花が見られるのだ。

園内は遊歩道が設けられていて休憩所もある。
かといって、この施設は個人の方の趣味?の花園なのだ。
季節によって協力金をお願いすることがあるというが、金額は明示してないので、あくまでお気持ちのようだ。

駐車場は10台程度。
知る人ぞ知るということから、私は四季折々出かけるが満車の時には遭遇したことがなかった。
偶然通りがかって立ち寄る人もいるようだ。

八重桜というが、山間などでよく見かける大ぶりの八重桜とは違い、花はそれより小ぶりで綺麗なピンク色だ。
今年はコロナ自粛で遠くから出かけて来る人はいないのだろう。
- 2020/04/20(月) 06:10:02|
- 春(3・4・5月)
-
-
| コメント:2
人知れずの穴場的なところも、今はインスタなどで俄かに有名になってしまったりして、
迷惑になってしまうこともありますから、無理に広めることはしない方が良いでしょうね。
富良野の哲学の木のようになってはいけませんよね。
- 2020/04/20(月) 19:42:06 |
- URL |
- フォトハイカー #7deI2R0w
- [ 編集 ]
こんにちわ。桜は全国津々浦々に存在する日本の花ですから、人知れずの名所はどっさりあるのでしょうね。地元の人さえわからぬ場所もあるでしょう。人だらけのばしょより面白いかもしれまえんね。我が生まれ故郷にも複数のミニ名所がありましたよ。
- 2020/04/20(月) 18:02:57 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]