
いよいよ蚊に悩まされる季節となりました。
先日外から家の中に入ろうと、ドアを開けながらふと上を見るとゴキブリがいるではありませんか。
私がドアを開けた瞬間、さっと家の中に飛び込んで行きました。
わざわざドアの開くのを待っていたかのようでした。蚊もそうなんだろうな。
人間の目線を意識している行動なのだろう。実に賢い生きものだ。

その夜に洗面所の灯りを付けると床にゴキちゃんが。
あの時の・・・・ゴキちゃんは私と目が合ってしまったのか、固まって動きません。
すかさずそばにあったあの林先生のCMでおなじみの、冷却効果のある殺虫スプレーを噴射したところ・・・・
私と目の合った時の固まったままの状態で、気の毒ではありますがご臨終と相成りました。

外で撮影のこの時期は撮影に夢中でいると、気が付けばやぶ蚊の注射の跡がぽつぽつ。
ですが、なぜか私は家の中にいる蚊にはほとんど刺されません。
エアコンを使わずにいられるシーズン中でも、寝ていて蚊に刺されたということはほぼありません。
ネットで調べた一説によると、蚊は人間の足の匂いを嗅いでやってくるという。
そういわれれば自分でいうのもおかしいですが、私の足の匂いはきつい方ではありません。
またお酒を多量に飲む人は、吐く息の二酸化炭素の量が多くなり蚊が寄ってきやすいとか。
そういえば若いころの私は大酒呑みの方でしたので、確かに毎晩刺されていましたが、
お酒をほぼ飲まなくなった今に至っては、なるほどと思うのです。
また体温の高い人も蚊に刺されやすいとか。ちなみに私の体温は36度を切ることがあります。
- 2020/06/28(日) 06:13:32|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:2
札幌で小さいものがいるのですか。
北海道ではゴキブリは冬を越せないのでしょうか。
いずれにしても温暖化でやがては繁殖するかもしれませんね。
虫除けスプレーが効かないのは汗のせいですか。
私は刺されることを前提に虫刺されの薬の方を持参しています。
こちらでは笹の葉の裏側にマダニがいると言われています。
肌の露出を控えることですね。
ハッカ油今度試してみます。
- 2020/06/29(月) 21:31:05 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。こちらでは基本的にはゴキはいません。(札幌あたりだと小さいのが出るようになったはず)パースにいた時に何度かゴキをみましたが、凄く大きいんですよ、そしてよく羽根で飛んでました。大嫌いなのでハエたたきのようなものでパーン!私はハエもそうですが、ほぼ百発百中で叩き落とすんですよ。今は登山中にアウトドア専用の蚊取り線香使ってますが、気に入ってます。事前に虫除けスプレーも使いますが汗で流れるので効いてないでしょう。それでも年間かなりの量を使ってますよ。車のトランクには虫よけ数本入ってます。絶対は無いですけど「ハッカ油」を衣服にスプレーすると本当に虫が寄ってきませんね。そのハッカ油が今は品不足らしく、4-5倍の値段になっているとか、マスクに付けると爽快だとか...買い占めで転売も出始めたようです。なんだかなぁ..嫌な時代ですね。
- 2020/06/29(月) 17:26:50 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]