
回想北の旅シリーズは少しお休みします・・・・・・。
貴重な梅雨の雨上がりの晴れ間に出かけて撮ったヤマユリです。
この花はよく見ると花弁にとげのようなものがあるのです。
山の中に咲くので鹿などに食べられないように出来ているのかな?

ギボウシも雨上がりだったので瑞々しく元気な様子。
しずくの玉ボケを狙ったのだが、大ボケになってしまった。(*^^*)

久々の青空を流れる雲は刻々と変化して行く・・・・。
じっと眺めていると吸い込まれそうになる。
空はどこまで続くのか?子供の頃によく考えた。
大人になった今、飛行機で10,000m上がってもまだまだ続いていたよ。
子供の頃の自分に言ってみた。

ヒマワリは太陽の方角に向くというが、あっち向いてホイの如く真逆の方向を向いている花もある。
花の世界もいろいろな性格があるようだ。

知り合いからトウモロコシを頂きました。
ちょっと早めに収穫してしまったのか?粒が小さくまだ色味が薄いように感じた。
そう思いながらも蒸かして食べてみたら・・・・とてもあま~~~い。!(^^)!
私の見立てが甘かったようだ。
品種改良されているのだろう。イチゴ然り、スイカ然り、トマト然り、甘さの追及は限りがないようだ。
- 2020/07/16(木) 06:02:47|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:2
こんにちは。
何時も素敵な絵を見せ頂きありがとうです。
今日もヤマユリやギボウシの花の絵は群を抜いているのではと思ます。
これからも楽しみにしていますので頑張ってください。
- 2020/07/16(木) 14:04:33 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]