
暑中見舞いはいつ出すのか?今でしょ!
諸説あるというので、そんなことは関係なく暑さを感じる日々が続いたら、すかさず出すということにしています。
今年の夏は今までに経験したことのない、コロナと熱中症とのふたつのことに警戒しなければなりませんね。
やはりコロナは季節には関係ないようで、夏に向かってじわじわと感染者が増えているようです。
誰でも自分は感染していないと信じつつ日々行動している訳でしょう。
マスクは自分に対する感染予防効果は薄いといわれ、マスクをする大きな意義は他人に移さないということ。
ということは、他人のためにマスクをする。・・・・人への気配りなのだ。

鮮やかな夏色の花はサルスベリ。
名の由来は、樹皮がツルツルしていて猿でも登れないという。
でも実際は平気で登ってしまうそうです。
ならばもっと良い名前を付けて欲しいものです。
いや、漢字で書くと「百日紅」と表記するので「ひゃくにちべに」と読めばいいかな。(*^^*)

先日の森林公園で見かけたこの花はシクラメン。
シクラメンは冬の花のイメージがありますが、一年中咲かせることが出来るとか。
でもこの花は鉢植えでもなく、温室でもなく露地に咲いていました。

ヒマワリも行儀よく並んで咲いていると撮りやすいのですが、なかなかそういうシチュエーションには巡り合えません。
奇麗な一輪を見つけました。
この花の私のイメージはニコニコしている元気な僕。
後ろに見えるのは仲良しの友達かな。

こちらはダイア。
ヒマワリと同じ構図で撮りました。
こちらはほっぺの赤い女の子かな。
大きな花には何故か語りかけてみたくなる。
- 2020/07/23(木) 06:04:57|
- 夏(6・7・8月)
-
-
| コメント:4
4連休で十分充電してください。
コロナは先が見えないようですが、十分お気を付けを。
自然の中が一番ですね。
- 2020/07/24(金) 11:07:55 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]