
7年前に訪れた秋のニセコ高原。
道央共和町のニセコ山系海抜750mほどにある高原だ。
紅葉の北海道に初めて訪れたときの感動が忘れられない。

紅葉の森の中の木道を歩いていくと、急に視界が広がった。
そこは一面草紅葉の湿原だった。

数々の池塘をカメラに収めながら進んでいくと、やがて神仙沼に辿り着いた。
神々が宿るといわれる神仙沼は、その名の通り実に神秘的な雰囲気だった。

緑の笹に映える紅葉に目を引かれ、何度も車を止めてはシャッターを切った。
最近は北海道といえど、温暖化の傾向にあるようだ。
今年の色付きは如何なものなのだろうか。
- 2020/09/06(日) 06:14:29|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:4
そうですね、四季がおかしくなっているように感じます。
以前のようにメリハリが感じられません。
こちらでは、一度終わった花がまた咲きだしたり、庭木は新芽が出てきています。
植物も季節が分からなくなっているようです。
北海道も今日は猛暑日になるかもしれませんね。
- 2020/09/08(火) 07:45:50 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。近年は紅葉の色具合も変化してきたように思います。気温な高めになっているのが一番の原因でしょうね。夏が間延びして秋がずれ込み、冬も後ろにずれる...そんな感じでしょうか。ようするに厳しい冬の期間が短くなっているということですね。北海道もいつかは東北と同じような気候になるのかな?
- 2020/09/07(月) 17:09:40 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]