
北八ヶ岳の標高2100mにある白駒の池は今が紅葉の見頃。
国道299号線沿いにある駐車場は早朝から賑やかだ。

この赤色の紅葉はドウダンツツジ。
湖面の映り込みが何とも言えない。
年々ハイカーやカメラマンが増えているように感じる。
ここは駐車場から歩いて15分ほどで辿り着くことが出来るので、人気のスポットになっているのだろう。
日中になるとバスツアーも立ち寄るのだ。

カメラマンは日の出を狙ってくるので、明るくなってからでは、ベストなカメラポジションはもういっぱいだ。
標高の高いところの紅葉のシャッターチャンスは2~3日程度だと聞くが、ここで旬を逃しても、
麦草峠を境に八千穂町方面か茅野市方面のどちらかに下れば旬の紅葉には巡り会える。
台風が去ってもすっきり秋晴れとはいかないようだ。
霧の漂う紅葉風景も幻想的でいいのかも。
- 2020/10/11(日) 06:12:48|
- 秋(9・10・11月)
-
-
| コメント:2
オンネトーは神秘の湖といわれているそうですね。
車で容易に行けないのが残念です。(*^^*)
北海道の紅葉は私には羨ましい限りです。
今年のコロナの分は来年には倍返ししたいと考えています。
早くから飛行機を予約しておくと、意地悪く台風がやってくるのです。
今年の紅葉時期には大丈夫そうな気がします。
短い秋を満喫してください。
- 2020/10/11(日) 17:27:44 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。紅葉の名所は撮影者で賑わいますね。特に湖面に映る紅葉が狙える場所は人が多くなります。先日、雌阿寒岳の麓にあるオンネトーへ行ってきました。紅葉はピークとは言えない状態でしたが、既にカメラ持参の人が増えていましたよ。好きな人は何日か車中で寝泊まりしながらベストタイミングを待つそうです。毎日通ってくる人もいるようです。私はそこまで熱中しませんので、目の前の景色を撮って来ただけです。一応は2時間弱で徒歩にて湖を一周してきましたが。
- 2020/10/11(日) 16:02:52 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]