
栃木県の紅葉の観光名所といえば日光でしょう。
当然ながら観光地は紅葉撮影には賑やかすぎる。
そんな混雑を避け峠越えで近隣の鹿沼市にある、
四季折々の風景が見られるという小峯神社を目指した。

峠を下り始めると大きな駐車場が目にとまった。
数百台は駐車できるスペースのようだが、今は午前9:00、駐車車両は数台。
平日でもあるし参拝客もまばらで、ゆっくりと紅葉撮影が出来るかと思った。

先ずは今年になってまだ埋まっていない御朱印帳に記帳してもらうことに。
ここは天狗様の神社で絵柄は何十種類とある。
繁忙期でなければ絵柄を指定出来ることもあるようだが、今日はそれは叶わないようだ。

これが私の頂いた朱印の絵柄です。
今日は絵柄が指定出来ないということだったのだが、
偶然にも、これは私が事前にサンプルを見て気に入っていた絵柄だった。
思いが伝わったのかな。

この神社の御朱印を頂くには、他の神社とは勝手が違う。
祈祷はせずに御朱印だけを頂くにも、靴を脱いで社殿に上がらなければならない。
受付の方はご年配の女性で、朱印帳を預けるひとりひとりに雑談を交えながら対応します。
トークも漫才の掛け合いのようにハイテンポ、あれだけしゃべって疲れないのだろうか?
社務所では仏教でいう精進料理のような意味合いの、神事の供物などを調理した食事が頂けたり、
甘味処や茶の湯などが楽しめるといった、私には変わった印象の神社でした。
- 2020/11/06(金) 12:02:37|
- 秋(9・10・11月)
-
-