
あまりコーヒーは飲まない派でしたが、健康番組でコーヒーの効能を知ってからは
一日に4~5杯くらい飲むようになってしまいました。
コーヒーカップもいつの間にか数が増えていました。
ほとんどが百均で購入したものです。
気分を変えるためにとっかえひっかえ使っています。

お茶請けなら和菓子、コーヒーなら洋菓子ですね。
コーヒーは無糖派なのですが、お供は甘い物ばかり。
健康診断の結果がもうすぐ届く頃、血糖値が気になります。

窓越しの日射しも春めいて来ましたが、まだまだ寒の戻りがありそうなので油断はできませんね。
桜の開花予想も昨年よりもさらに早まりそうです。
個々に出来ることは今まで通り、手洗い、マスクと3密回避ですね。
- 2021/03/06(土) 06:10:48|
- その他
-
-
| コメント:6
コーヒーも日本茶も、それぞれ体に良い作用があるようですね。
勿論過ぎるということは逆効果になってしまうのでしょうが。
それに糖分は脳をリラックスさせて、作業効率を上げるという実験結果があるそうです。
私は甘味の中でもあんこが大の好物です。
食べている時の幸福感は半端ではありません。
だから制約されるような体にならないように、適量を守り
日頃は運動で消費しています。
- 2021/03/07(日) 15:22:49 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
コヒーのカフェインやポリフェノールが身体に良いらしいですね。私も
毎日飲んでします。カフェオレにして飲む事が多いです。甘いお菓子は
ブラックの時もありますが、和菓子でも湯呑み茶碗でコーヒーの時も。
其の時の気分でカップを変えて愉しいですね。気になるのは、同じです。
次にお薬をもらいに行く時には健康診断の結果が判ります。。。
- 2021/03/07(日) 11:39:58 |
- URL |
- fumi #Jf6ANq.c
- [ 編集 ]
この頃は窓越しの日差しも温かく感じます。
また気温が下がりそうですが、窓越しの太陽光で癒されています。
こちらではあと10日ぐらいでソメイ桜の開花がありそうです。
お岩木山も春の準備なのでしょう。
- 2021/03/07(日) 11:24:37 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
山歩きをしているので余分なカロリーは消費されるのでしょう。
何でも過ぎることは良くないでよね。
私は凝り性なのかもしれません。
緑茶も健康にいいというので、コーヒーと交互に飲んでいます。
- 2021/03/06(土) 20:58:12 |
- URL |
- フォトハイカー #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。コーヒーが身体に良い..時々聞きますが、飲み方次第でしょうかね。現役中は日に4-5杯飲んでましたが、今は朝食時の他に1-2杯で、スティックコーヒー微糖を使っています。山歩きで運動しているためか、今の所は問題ないようです。取りすぎたカロリーは消費しなきゃね。
- 2021/03/06(土) 16:03:05 |
- URL |
- 野付ウシ #-
- [ 編集 ]