日本神社
2021-01-07

観音堂の近くに日本神社があるので参拝することにしました。
日本と表記する神社は全国に何か所かあるということですが、
「にほん」と読むのはここだけ、つまり日本で唯一ということです。
起源は戦国時代に遡り、当時は「武運」いくさに勝つという御利益があったとか。

日本というメジャーな名称ですが、地域の守り神ということで、知る人ぞ知る神社ということです。
とはいえ過去には重量挙げの三宅宏美選手やサッカーのなでしこジャパンメンバーが参拝に訪れたとか。
それにあやかってか、サッカースポーツ少年団と思しき親子連れが何組か見られました。
私はコロナに打ち勝てるように祈願して参りました。
頑張れ日本・・・コロナに負けるな!

参拝後は青い達磨と御朱印を頂いて来ました。
日本唯一の社と書いてあります。
先行きが見えないコロナ禍、どうにもならない部分は神仏にすがりたくもなりますね。
コメント
朝弁さんへ
こんばんは。
青いダルマに願いを込めて
無事に寒波も去り
あとはコロナの終息を待つばかりなんですけどね・・・
青いダルマに願いを込めて
無事に寒波も去り
あとはコロナの終息を待つばかりなんですけどね・・・
野付ウシさんへ
国も地方も議員さんは特権階級だと思っているのでしょう。
あまりに厚遇なので勘違いされているようです。
旧態依然が政治の世界のように思えてなりません。
時代の変化を感じとれない人が多いようです。
批判されても何が悪いんだよと口をとがらしている人も見受けられます。
いよいよ緊急事態突入です。我慢我慢が始ます。
あまりに厚遇なので勘違いされているようです。
旧態依然が政治の世界のように思えてなりません。
時代の変化を感じとれない人が多いようです。
批判されても何が悪いんだよと口をとがらしている人も見受けられます。
いよいよ緊急事態突入です。我慢我慢が始ます。
ほとんどの人が必死に要請を守っていますが、それでも感染の広がりは抑えきれませんね。個人としては神にもすがりたい気持ちでしょうね。でも政府(国)は神に頼っている暇はないですね。自分たちは特別だ..という意識が拭えない国会議員さんたち(地方議員も)は、人と会うのが仕事だから会食は必要だ、という話しも聞こえます。でも話しを聞くのに食事や酒が不可欠とは思わないですが・・・危機感一番希薄な人たちです。
やはり春を待たないとダメなのでしょうか。
今年の皆さんの願いはコロナ収束、出来れば終息ですね。